【レポート】「利き脳どっち?お片付け講座」を開催しました♪

こんにちは。ちば森の楽校です。


9月30日に開催した、スタッフさゆり講師によるお勉強会。

その名も「利き脳どっち?お片付け講座」

今回は、その講座の様子をお届けします^^

(お片付けに、どんなイメージをお持ちですか?)


お片付け、って聞くと「ゲー」と言っちゃう人や、苦手意識がある人も多いと思うのですが、こう考えてみたらどうでしょう。

「理想の生活に近づける♡」

なんだかワクワクしてきちゃうから不思議〜


さゆりさんは「家の整え方」「思考の整え方」を提案するプロなのです。

( ↑ さゆりさん、イメージを膨らませるための参考資料にと、本や雑誌をたくさん持ってきてくれました!)


確かに、居住空間と頭の中が整ったら、すっごくスッキリするし、好きなことに使える時間が増える!


お片付け講座、森楽の中学生が実践編を体験したことがありました。

その時のレポート↓

そして、このたび2回目。大人に向けた講座ではありましたが、子どもも参加OK!ということで、とても楽しんでいましたよ^^


講座はワーク中心に進みました。

「思考を整える」と「時間を整える」ワークの最後にお待ちかね、「利き脳チェック」♪

あるチェック方法を試すことで(簡単です^^)、その人の利き脳がわかり、そのタイプによって片付けに出る傾向があるのです。

タイプは4つ、だから子どもにもわかりやすい。

家族がどのタイプか、知ってびっくりしたり。

これ、知りたいですよね〜^^


自分や家族にピッタリのお片付け方法がわかるわけですから、工夫のしがいがあります。

お子さんとAの方法で片付けようとしていたけれど、うまくいかなかった。

でも利き脳タイプにあわせてBの方法に変えたら、スムーズに片付けられるようになった!ということも大いにあるわけです。

(さゆりさん自身が、小学生のお子さんと利き脳タイプにあわせたお片付けを実践中。そんなリアルなお話がまた参考になります!)


「なるほど!」だらけのお片付け講座は、約1時間、大盛況に終わりました^^


参加した保護者の方の感想をご紹介します ↓


◆自分の断捨離の優先順位がわかったので、実践した気持ちになりました。

利き脳が違うから、片付け方がちがうと分かったので、イライラが減りそうです!


◆とっても楽しくてあっという間の時間でした!新しい自分を発見できて嬉しかったです^_^


◆とても面白かったです!見えてない収納の所や、私は捨てたいけど家族が捨てられないものを話し合いたいと思いました。


◆1日の時間の使い方を振り返ると、もっと優先順位をつけて行動できるなと気付きました。

時間の見える化、理想の暮らしを書き出す時間はなかなかないので楽しかったです!


◆人によってのちょうど良いややりやすい収納方法があるのを初めて知りました。ぜひもっと詳しく知りたいです^_^


経験や知恵を日常に落とし込んで、「整理する」メリットや、「大人になるって楽しい」を伝えてくれる さゆりさん。

今回もありがとうございました!


おうちにたくさんの気づきとアイデアを持ち帰った参加者たち。

どんな「整える」を実践中なのでしょうか〜

また報告を聞きたいですね!

0コメント

  • 1000 / 1000

NPO法人 ちば森の楽校